もう少しで今年も終わりですね。
例年は、丹後で日本海の内海を観ながらおせちを作っているのですが、
今年は京都の自宅で過ごしています。
毎年 大晦日に一年を総括しながら聞く曲として、ミルトン・ナシメントの「Traveccia~Bridge」のことばっかり書いていましたが、
もう一曲、私のテーマソングがあります。
エディットピアフ 「水に流して」
歌詞の大意は、「いろいろあったけど、私は全然後悔していない、過去を清算してあなたと明日からやりなおそう」というようなことで、
エディットピアフほどには劇的でないですが、チョッピリ波乱万丈な自分を重ねたつもりで時々大声で歌っているので、子供が5歳ごろから覚えてしまって
「Non,rien de rien ~♪」と歌うぐらいになった曲です。
今年は数年から準備した県立広島大学の大学院生にようやくなることが出来、音声の検査法、論文の読み方、書き方を学ぶ
機会に恵まれました。
入学と同時にプライベートな出来事を優先しなければならない緊急の事態もあり、仕事との両立と過労に悩みながら過ごす年でも
ありました。
そのために秋からはまさかの大学院半年休学という事態になりましたが、(><)、「大学院は6年いられるからね」、という担当教官の励ましもいただき、
子育てと家庭と仕事の両立で四苦八苦している私なのですから、あせらず、多くを望まずにに気長にやっていこうと考えています。
…そんなかんじで、余裕がない中で、レッスンでは受講生のみなさんに理解をいただいて成り立っていると感じることが多い一年でもありました。
今年も多くの受講生にお会いし、一人一人違う課題、症状、生き方などを拝見しながら大変濃い時間を過ごしました。
この場をお借りして、受講生のみなさんやクライアントの皆様にお礼申し上げます。
自分らしく表現するとはどんなことなのか、
楽に、気持ちよく声を出せるとはどのような状態なのか、
一人一人違う持ち物でどうそれを実現すべきなのか、
30年以上、いまだに模索しながら毎日を過ごしていますが、2016年はそれを少し言葉にして発信できたらいいなと考えています。
来年はどんな年になるのかな~?
さらに成長できる年になりますようにと願っています。
今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。
みなさんもどうぞよいお年をお過ごしくださいね!
ボイスコネクション 轟美穂
年始は1月5日からレッスンを開始します。
それまでのメールの返信は通常より遅くなりますが、なるべく早くお返事いたしますのでよろしくお願いいたします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
【Facebookでも情報を配信しております】
Facebook / https://www.facebook.com/voiceconnection
または、ボイスコネクションで検索してください♪
HP http://www.voiceconnection.net