2008年 11月 20日
けいはんなビジネスモデルプレゼンテーション2008
11月19日、京都リサーチパークで行われた「けいはんなビジネスモデルプレゼンテーション2008」に行ってまいりました。
主催者である(財)京都産業21で、この日プレゼンテーションをする3社の方にスピーチのための声のトレーニングをさせていただいたご縁です。
基調講演された神戸大学の塚本昌彦教授は、コンピュータを服のように身につける
「ウエアラブル・コンピューティング」の推進に尽力されていらっしゃいます。
昨日もごつめのサングラスのようなヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着してご登場。
このHMDに、コンピュータ+キーボードをバッグのように下げたら、移動中でも食事中でも
コンピュータを使えるんだそうです!
他にもICタグ、GPS、街角ディスプレイなども交え、ユビキタス時代のITのイメージ、新たなビジネスチャンスなどを話されていました。
HMDは見た目もなかなかカッコ良いんですよね。
黒のコートなど着たら、マトリックスのような近未来的なかんじです。
これからのプレゼンスタイルも変わっていくのでしょうか?
続いて、けいなんなプラザ、ラボ棟に入居されている三社、
●(有)イクシコム
●デジタルアシスト(株)
●(株)クレアリンクテクノロジー
の代表者のみなさんがプレゼンテーションをしました。
Q&Aでは、さまざまな業種の方からの質問が飛びかっていました。
5年後、10年後が楽しみです。
三社の今後のご発展をお祈りします!
主催者である(財)京都産業21で、この日プレゼンテーションをする3社の方にスピーチのための声のトレーニングをさせていただいたご縁です。
基調講演された神戸大学の塚本昌彦教授は、コンピュータを服のように身につける
「ウエアラブル・コンピューティング」の推進に尽力されていらっしゃいます。
昨日もごつめのサングラスのようなヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着してご登場。
このHMDに、コンピュータ+キーボードをバッグのように下げたら、移動中でも食事中でも
コンピュータを使えるんだそうです!
他にもICタグ、GPS、街角ディスプレイなども交え、ユビキタス時代のITのイメージ、新たなビジネスチャンスなどを話されていました。
HMDは見た目もなかなかカッコ良いんですよね。
黒のコートなど着たら、マトリックスのような近未来的なかんじです。
これからのプレゼンスタイルも変わっていくのでしょうか?
続いて、けいなんなプラザ、ラボ棟に入居されている三社、
●(有)イクシコム
●デジタルアシスト(株)
●(株)クレアリンクテクノロジー
の代表者のみなさんがプレゼンテーションをしました。
Q&Aでは、さまざまな業種の方からの質問が飛びかっていました。
5年後、10年後が楽しみです。
三社の今後のご発展をお祈りします!
by mihotodoroki
| 2008-11-20 11:16
| お仕事